今日はお昼から雨が降って来ました。
暫くして、止んで良かったです。
昨日の続きです。
京都嵐山の、豆腐料理 松ヶ枝さんで昼食を済ませて、外に出ると、前に人力車を引く人(車夫って言うんですか?)が立ってた。
私、メイ子ちゃんに、
「人力車に乗ってみたいね。」
メイ子ちゃん 「うん、乗ってみたい。」
早速、メイ子ちゃん、人力車のお兄さんと交渉。
メイ子ちゃん 「竹林の方に、行きたいんですけど。」
お兄さん 「行けますよ。竹林から野宮神社(ののみやじんじゃ)を通って、又戻ってくるコースで9千円です。」
私 「9千円はちょっと、、、。」
メイ子ちゃん 「そうやね。」
私 「歩いて行こか。」
と言って歩き始めたら、年配の男の人が走って来て、
「片道なら4千円で行けますよ。」
私とメイ子ちゃん 「片道だけで十分です。」
という事で、交渉成立。
さすが、年配の人は、融通利かせてくれるわ。
どこからか別のお兄さんが呼ばれて、恐る恐る踏み台から人力車に乗る。
まず、渡月橋をバッグに記念写真。
さすが撮り慣れてらっしゃる。笑
直射日光がさえぎられて、竹林の中は別世界。
車夫のお兄さん、後ろ姿もかっこいいです。
一般の人は入れない私有地の竹林の小径を通って、野宮神社に。
野宮神社の由来を説明してくださる。
だんごもメイ子ちゃんも歴史大好きなので、興味津々。
昔天皇の代理で伊勢神宮にお仕えする斎王が、伊勢神宮に行く前に、身を清められた場所だとか。
縁結びと安産の神様らしいけど、私達には関係ない。笑
場所場所で、止まって説明してもらいながら、目的地まで到着。
時間にして、20~25分位かな。
最後に小さな秋のシールをもらう。
春夏秋冬、4枚のシールを集めると、嵐山のTシャツがもらえるとか。笑
このあと、観光商店街が立ち並ぶ道路に出る。
だんごが大好きなスヌーピーのお店がありました。
メイ子ちゃんに買ってもらいました。
メチャクチャ小さいスヌーピーの水筒とかわいいぬいぐるみ。
嵐山駅構内にある、キモノフォレスト(着物柄の柱)
歩くと、汗が出てきます。
ここのお店、有名らしい。
今までなら、すごい行列で入れなかったのに、今日は5分待っただけで、入れました。
今の京都は、外国人もいないし、ほんとにどこに行っても、ゆっくり見学できます。
お店の人たちも、親切に対応してくれますし。
私は喉が渇いたので、ストロベリージュースを
頂きました。
おいしかったです。
ただ、人気のお店なので、座ってから注文したのが出てくるまで、20分ぐらいかかりました。
まわりは、若者ばっかり。笑
ここで時間をとってしまったので、急いで帰る事にしました。
メイ子ちゃんも、子供を迎えに行かないといけないので、私を降ろして大急ぎで帰りました。笑
メイ子ちゃん、いつもありがとう。
今日は朝から、プレゼントラッシュ。
前に勤めてた友達が、わざわざ持って来てくれました。
写真立てとマスクスプレー。
私がお肉好きなの知ってるから、甥が送ってきてくれました。
息子家族がバースデーカードと孫と顔を見ながら話せるEcho Show5(スクリーン付きスマートスピーカー)とかいうのを送ってくれる。(使いこなせるかな。笑)
みなさん、ありがとうございました。
ラインでお祝いメッセージくれた、お友達もありがとう。
高齢者になっても、皆からお祝いしてもらって、だんごは幸せ者です。
今年はコロナでどこにも行けなかったですが、一遍にハッピーバースデーになりました。
今日のプー子はと言うと。
台風の影響か、風が強いです。
プー子は今日も変わりなしです。笑