今日は夕方から、
朝起きると大ばあば、今日はもう起きてて自分で着替えもしてた。
薄いセーター着てる。
私 「寒いのん?」
大ばあば 「丁度いい。」
高齢者になると、暑さ寒さに鈍感になってくるから、暑いのもわからないんやろなあ。
2時過ぎ、リハビリのため理学療法士さん来られる。
私 「暑いのに、セーター着てるんですよ。」
理学療法士さん 「お年寄りは暑さも感じにくくなってきますから、熱中症にも気をつけないといけませんね。」
「もっと厚着されてる方もいらっしゃいますよ。」
「〇〇〇さん、水分はとってますか?」
大ばあば 「、、、、、。」
無言で私を見る。笑
私 「いつもお茶はよく入れてるんですけど、あまり飲んでないみたいですね。」
「一口か二口くらいずつしか飲まないんで、あまり減らないんです。」
「オロナミンCは飲んでますけど。笑」
理学療法士さん 「〇〇〇さん、オロナミンCは飲んでるんですか?」
大ばあば 「そうやね、毎日一本か二本飲んでるね。」
今日も足上げはびっくりするくらい、ほぼ垂直に上がっていた。笑
手で狐の形を作るのは、今日も苦戦。
ここで疲れたを連発し始める。
そして、やる気をなくす。笑
だから理学療法士さんもわかっていて、頭を使うリハビリは最後にもってきてる。
このあとプー子の散歩。
4時前だけど、曇っていて風も少しあり涼しかった。
紫陽花が咲き始めました。
ドライビングスクールもやってるね。
14才のワンちゃんに会いました。
プー子、最初はいい感じでご挨拶してたのに、急にまた吠え始めて、びっくりさす。
最近は、夜になるとインターホンの電源切っているので、赤く点灯しなくなってホットしてた。
それがお隣が工事してて、用心のために夜、チカチカと赤く点灯しているのが、丁度うちのインターホンに反射して、チカチカと赤く映ってる。
大ばあばにしてみたら、反射してることなんてわからないやろうから、「おかしい、ちょっと見て。」と私を何度も呼ぶ。
説明してもすぐ忘れるから、何度も呼ばれることになる。
次から次へと、よくいろんな疑問が出て来るわ。
なんで、そんなところが気になるのか、全然理解できない。
いつの間にか、上だけパジャマ着て、お布団もちゃんとは敷けてないけど、敷いてある。
もう眠たいのかなと思い、まだ8時半前だけど寝かす。
途中で起きないことを願う。笑